昨日の敵は今日の友

前から「何でオレの人生はこんなに

忙しくなってしまったんだろう?

と思っていたが、

現在、今までの人生で一番、考えることや、

やることが多いときを過ごしているが、まあいいや。

 

あまりにもやることが多くて、ブログなんてほぼ全く書けなかった。

 

毎日やると決めていた法話だって、途切れ途切れになっていたが、

これにはワケがある。

 

法話をブロードキャストすることの

どこに意義があるのか?

何だか見えなくなって来た、

というのが正直なところ。

 

なので、方針転換して、瞑想ガイダンスみたいな

音声のブロードキャストを始めた。

 

これなら音楽のアドリブ演奏みたいなもので、

自分的には、終わった後の気分が良いので、

聞く人が少しでもいれば、それで良い、という感じである。

 

話は変わるけど、

実は昨日は、トーシャ(マハトマ・ガンジーのひ孫)と、

シッタルダ(お釈迦さまの名前だけど、ヒンズー教徒)と、

イギリス人のスー(日本在住)の4人でミーティングした。

 

2人の日本ビザ申請のミーティングである。

 

インド人が日本に来るのは、

ビザ申請が、けっこうややこしく大変である。

 

マハトマガンジーのひ孫と、

お釈迦さまの名前のシッタルダなんだから、

「失礼しました!」とか言って、黙って通せば良いのにね。

 

なぜ、そんなミーティングをしているのか?

と言えば、来年の企画の準備のためである。

 

来年の企画というのは、

「第二次大戦中の政治リーダーの敵同士の孫やひ孫

(例えば、当時のアメリカ大統領のトルーマンや、東條英機首相とか)

が集まって、世界を平和巡礼する企画『HOPE80』。」である。

 

インドを率いたマハトマ・ガンジーに対するのは、

もちろんチャーチル。(そのひ孫、ダンカンも参加の予定である)

 

「昨日の敵は今日の友」というヤツね。

 

…….と、あっさり簡単に言っているけど、

ふと、思いついてから、

ここに至るまでの道は果てしなく長かった。

 

(想像していただけると想うが。。。。

別に、彼らと最初から知り合い、

というわけではなかったのだ)

 

奇跡的に集まったんだけど、

まあ、自分の苦労話はいいや。

 

明日、また続き。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事一覧

PAGE TOP