もしかしたら、別の真実があるのかも知れない

ニュース報道が事実であることを前提にしてものを考える人は、

それに反することを言うと、なぜか感情的に反応する。

(分かりやすく言うと、怒る)

 

どんなことに対しても、

”もしかしたら、別の真実があるのかも知れない”

と考えることを「科学的態度」って

言うのではないかと、僕は思うのだけど。

 

以下は、2014年、2015年あたりの

ウクライナに関する国連の報告書

(に基づいている法務省のページ)。

 

「東部では、少なくとも約7883人が生命を奪われた」

また、「ウクライナ東部人権監視団によると、

ドネツィク州、及びルハンシンク州では

法の支配は暴力にとって代わられ、、、、」

 

プーチンは演説で、このことを言っていたんだろう。

 

それから、「NATO諸国によるウクライナのネオナチ支援」

についても述べていた。

 

ウクライナのネオナチとして有名な

アゾフ大隊については、

英語版のWikipediaに掲載されていた。

(とは言え、それすら知らない人がいる)

 

英語版のWikipediaを丁寧に日本語訳してくれた

人のサイトがあったので、

つい読んでしまった。

https://note.com/ia_wake/n/naf47e149c826

 

ニュースは、これらを読んで、

基本的な知識を得た上で見た方が良いかも知れないなぁ。

 

戦前の日本もアメリカの工業力や政治について、

基本的なことすら知らない人が多過ぎた。

 

だから、「戦争したら日本は負けるかも知れない」

なんてことを言ったら、

 

やっぱり、感情的に反応されたようだしね。

 

こんなことを書いたら、

また怒られるんだろうか?

 

やれやれ…..

『ウクライナには「ネオナチ」という象がいる』

朝日新聞記事だった。

 

分かりやすいので、参考までに。

https://webronza.asahi.com/national/articles/2022032200001.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事一覧

PAGE TOP