2011年5月の記事

ご加護のあったUNIフェス(そして翌日には飛び立つ)

2011/05/26 Categories: 日記

過去はなるべく振り返らないようにとは思うのだが、何分、まだ三日前のことなので、報告がてら記しておきたい。
で、三日前に何があったか。UNIチャリティ・フェスティバルをNPOユニ主催で開催したのである。
なにせ、開催すると決めたのが、一ヶ月前というのだから、われながらあきれてしまう。しかも、NPOユニでこんなイベントを主催するなんて初めてのこと。
当日取材に来た毎日新聞の記者に「30団体近くが集まって、ずい分と規模が大きいですが、いつもこのようなイベントを開催しているんですか?」と聞かれたぐらいである。
実は開催すると決めた時は、出演者も講演者も出店者も用意していなかった。だから最初の1、2週間は、内心ヒヤヒヤものであった。あとは開催に向かって、UNIの皆んなで、疾風怒濤の勢いで動いたのだった。

意識の上ではヒヤヒヤものであったが、しかし実は、「大丈夫、うまく行く」という、あちら(何て表現して良いかわからないから、とりあえず“あちら”と呼んでおくが)からの声は、心の深いところで聞いていた。それでも、開催に向けて、あらゆる努力は怠らなかった。
さて当日は、朝からどしゃぶりの雨になった。それで、“どうすんですか、一体!?”なんていう、出店者の方からは電話があった。
それでも僕は、“やりますよー、もちろん!”なんて、100%明るい声で応えたのは、「大丈夫、うまく行く」という内面からの声を聞いており、これに支えられてのことだった。

そして結果は、すべてオーライだった。朝の雨のために館内にも店が出せたし、午後からは晴れて来て、大勢の人が来て下さった。
ライブ演奏の時は、何と太陽の光までさして来て、シチュエーションとしては素晴らしいものになった。仏さまのご加護やアレンジメントは、最後までドラマティックだった。

UNIチャリティフェスティバルの様子

そして翌日は、関西国際空港からフライト。バンコクで一泊した後、ローマ経由で、ベローナにたどり着く。金曜日から行われる、イタリア代替医療全国大会でデモンストレーション等を行うためだ。
こちらでタオサンガの普及に頑張っている、ロリダナとアントニオの助人のためなので友情出演というやつである。
われわれは、走れメロスの気分で、イベントの翌日出発したのだった。写真は、ベローナの湖畔での朝食。

ベローナの湖畔での朝食

 

 

—————————————————————————————

以下、5月22日に京都国際交流会館で行ったUNIチャリティフェスティバルの写真です。

 

アイリーン・スミス
長年の友人であるアイリーンスミスさんの講演

岡野 弘幹
ー昨年、天河神社で共演した、天空オーケストラの岡野弘幹さんの演奏

遠藤りょうきゅう&lamani
遠藤りょうきゅう&lamaniのライブ演奏

風力発電で遊ぶこども
風力発電で遊ぶこどもたち


会館内 飲食店


会館内 フリーマーケット

自転車発電
自転車発電で音楽を流す

遠藤りょうきゅう&LAMANI ライブ後
ライブが終わってほっと一息

0
Posted in 日記 |

真の自分とは?

2011/05/22 Categories: 日記

実を言うと、ブログを書くのがちょっと面倒になって来た。
なぜか? 外的な行動のことばかり書いているからである。

確かに、一風変わった、面白いことばかりやっているかも知れない。
だけど、写真はいつも撮り忘れるしなあ、、、。
きっと、一生懸命過ぎて、写真どころではないのだろう。

なるべく読者サービスと思って、面白かったできことを書こうと、思いはする。
だけど、心から自分が人と分かち合いたいと思うのは、本当は内面生活の気づきなんだ。

例えば、今日僕が何を気づいたかというと、「自分とは何か?」である。
これがわかってしまったかも。(←ホントかよ。)

例えば、Aさんは、Aさんとして顕われた自分である。
BさんはBさんとして顕われた自分である。
この実感が、ふいに湧いた。
すると、心が広がって、楽になった。

良き人も悪い人も自分として顕われた良き人、あるいは悪い人。

これは、あらゆる人がお互いにそうである。
だから、自分と思っている自分は、本当はいないのである。

これを頭で考えないでね。
哲学じゃないから、頭で考えないで頂けたらうれしいんだけど、、、。

ところで、これを事実として認識する心のことを、
仏教では「妙観察智」(みょうかんさっち)とも言う。
諸法無我という言い方もあるなあ。

こんなことに気づいて、何か得することあるのか? 
そう聞かれるかも知れない。

事実、得をする。
人生における心の自由性が、かなり広がるのだ。

心が自由であればあるほど、人生は楽しくなる。
楽しそうな人って、心が自由そうでしょ。

0
Posted in 日記 |

夜の清水寺で展覧会

2011/05/14 Categories: 日記

昨日は、一日の動きのことを書いたので、今日は、
一日の最後あたりのことを書いてみる。
ブライアン・ウイリアムズさんという画家がいる。



彼は、20年ぐらい前に、膝の故障でタオ指圧のクリニックに来られた。
つまり、かつて僕の患者さんだった 人だ。
膝が治ったことをいたく喜んでくれて、リトグラフを下さった。また、その後も、CDの推薦文を書いてくれたりし た。
ご家族みんなでCDを聴いてくれているそうだ。
ブライアンさんは、何かの節目ごとに出会う人である。

さてブライアンさんは、清水寺をライトアップして行う、一 夜だけの展覧会を開いた。
それに招待して下さったので、夜出かけて行ったのである。
実 は、夕方からのブライアンさんを囲む、特別な会もあった。だが、それに気がついたのが、何と今日のこと。
出席か欠席かの 返事すら出せなかった。申し訳なさで、うわごと言うほど後悔したが、もう遅い、、、。
清水寺は、たくさんの人でごった返していた。ブライアンさんの人気のほどがわかる。そして、テ レビの取材らしきものが行われていた。
その後、人ごみの中でようやくブライアンさんと話すことができた。

その後、ビックリしたのは、精華大の先生で、京都ジャーナルの編集長である、ケン・ロジャースさんと奥さんのユリさんがいたことであ る。
ケンとは、ここ数日、何とか会ってフライヤーを渡そうとしていたので、この偶然にも感謝である。

0
Posted in 日記 |

今日も長い一日

2011/05/13 Categories: 日記

一日の行動をブログに少し書いてみようと思った。
チャリティイベントまで、あと何日だろう?

午前中、家でメールのワーク。
そ の後センターで、スー(イギリス人施術者)が患者さんを診るのを少し手伝う。


<12:45 pm   京都のイスラム文化センター>
UNIチャリティフェスティバルでは、パレ スチナコーナーが出店する。僕がパレスチナの難民キャンプで 会った、日本アラブ未来協会 の田中さんによるものだ。

そんな関係で、昼過ぎに、京都のイスラム教寺院へ行った。あらかじめ、モスクリーダーのセレムさんとは、金曜日の礼拝後とい うことで ア ポイントを取っておいた。

セレムさんはトルコ人。トルコ料理の店に卸す材料の会社をやっているそうだ。
セ レムさんとのアポイントを取りつけた時点では、僕はアラブ料理の出店を提案するつもりだった。しかし、すでに出店希望の方も多く なって来たので、イベントの説明をしたり、フライヤーを置かせてもらったりするにとどめた。

イスラム教は、布施もまた大切な要素だ。そのためだろうか、話していたら、セレムさんの会社でトルコ料理の提供もしてくれそ うな雰囲 気だった。
それにしても、こうして被災者支援というチャリティイベントを通して、いろいろな人と繋がって行くこと に、とても楽しさを感じる。
これがビジネスだったら、こんな楽しさはないだろうなぁ、と思う。
もっとも僕は、ビジネスをやった ことがないから、まあこれは勝手な推測である。

イスラム寺院を出てしばらくしたら、ブログのための写真を撮るのを忘れていたことに気づいた。しかし、後の祭りである。
京都 のイスラム文化センター。日本なのに、イスラム系の人たちでごった返している。僕も始めて見た光景だ。思わず、「マサレ ミ!」(うろ覚えのアラビア語で、”こんにちわ”だったような気がする)なんて言ってしまった。
ここの光景。写真で、皆さんにお見せし た かったなあ、と思った。
帰り際に、僕がセレムさんに言ったトルコ語の「ありがとう!」(ティシュクレ
エドリム)は、間違っていなかったようだ。喜んで笑顔でしてくれた握手が、とても力強いものだったから。
実は、「ティッシュをくれ、エ ドリム」で覚えていたのだ。

<2:30pm  オレンジの会>
以前からつながりのあった、引きこもりの人の支援をして いるNPOオレンジの会とお話ししに行く。そこで理事長の稲垣さんと、初めて お会いする。
バザーを出店し、10人がイベン ト当日のお手伝いして下さるという。
これは、ありがたい助っ人である。
そして僕は、ここでも写真を撮るのを忘れる。

<7:30pm チャンドリカ>
「今度こそ写真を撮ろう」と思いながら、ハー ブティー出店の申し込みをされた、チャンドリカという人に会いに行く。ここ数日、メー
ルと電話だけでコミュニケートしていたから、顔は 知らない。
しかし会うなり、「どこかで会いませんでしたか!?」という言葉が、僕の口をついて出た。何だか、前から知ってい るような気がしたか らである。
次に、日本語と英語のどちらで話すのが良いかを聞き、英語で話すことになってから、会話がスタートし た。聞けば、昨年のビーガンアース デイで僕らのバンドのステージを見てくれたと言う。
ところがどっこい。それだけではなかった。
タオ指圧のことは、イスラエルやらインドやらで聞いていて、タオサンガセンターで、チャリ ティ施術も何度か受けたとのこと。それにサ
ンガメンバーの磨弘さんのことも知っているというではないか。な〜んだ。やっぱり どこかで繋がっていた人だったのね、という感じであ る。
喫茶店を出てしばらくしてから、また写真を撮らなかったことに気づ いた、と言いたいところだが、事実は違う。今、書いていて気づいた
のである。結局、今日一回も写真を撮らなかったな、、、。

<8:30pm ペーター/ドイツ料理店>
「きっと普通に探したので は、絶対に見つからないだろうな」というのが、イベントに出店し、ミートボールを出してくれるという、ペー ターさんのドイツ料理店の場所である。たまたま、そこの近所の旅行代理店KRKで、いつも僕は航空券を買っていた。そこの山本さんに 聞いてみたら、連れて行ってくれたのである。

夕食時に行ったけど、店は閉まっていた。
電話番号をメモして来なかったので、フライヤーを郵便ポストに入れて帰る。
自転車をこぎながら、ペーターにイベントのことを 紹介してくれたドイツ人、ベッティーナに電話。ペーターさんには、僕がフ ライヤーをポストに入れておいたことを伝えるようにと頼む。ド イツ料理店は、イベントでミートボールを出し
てくれるそうだ。

これが今日のスケジュールの一部。
もっとも合間 (4pm−6pm)には、
ウィーンメンバーのハイケから入って来たメールの返事があった。
ウィーンで製作中のDVD「気心道とタオ指圧」の訳についての
質問。メールでーつーつ答えなければならなかったのですよ。ヒィー。

ウィー ンで制作しているのは、英語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語版。
向こうの製作所の関係で、イタリアでは今日が締め切りだと言う。そ れは、僕らも行くことになっている、5月27日からイタリアで開催
される代替医療のイベントに間に合わせるためだ。イタリア のロリダナたちをサポートするため、ヨーロッパ各地のタオ指圧メンバーも集まることになっている。要は友情ですよ。
ちょっと遠いけど、「走れメロス」の気分で僕らも行くのである。
だからイベントの翌朝に、関空か らフライトである。

ところで先ほどのハイケは、念仏で不思議な体験をした人。7月が出産予定である。きっと、でかい腹を抱えな がら、がんばっているのだ ろうなあ。
赤ちゃんにミドルネームを付けてくれというので、文殊の智慧のMonjyuにしたら? と言ったら、本当にそうするという。責任感じるなー。
0
Posted in 日記 |

UNIチャリティフェスティバル

2011/05/08 Categories: 東日本大震災支援

実は僕は、妙にええかっこしいのところがあって、それは”必死に努力してる姿なんか人に見られたくない”というものである。
それで、ブログを書けなかったというわけ。今、何やっているかというと、UNIチャリティイベントの準備です。

http://npouni.net/event

ところがだ。今日の午後、ぽっと数時間空けることができた。
その理由の1つは、チラシが届くのが明日になったこと。もう1つは、パレスチナで会った京大で英語を教えているTinaさんという人と、イベントの件で会うことになっていた。
しかし昨夜、車をぶつけられたとかで、予定が変更になったからである。

それにしても縁というものは、不思議ですな。
2年ほど前に、キリストの生誕地ベツレヘム近郊の、イスラエル/パレスチナ平和教育会議に参加して、ワークショップをやった。
講師も、自分の出番以外には、他の講師のワークショップにお互い参加するというシステムである。

また分科会だから、いくつものワークショップや講義が同時進行で行われている。
それで僕は、「イスラエルが建設する分離壁(アパルトヘイト壁とも言う)の問題」という講義にも出席した。
その時、Tinaさんもいたのである。

参加者がお互いにまず自己紹介するところから分科会が始まったら、二人の人間が京都から参加していた。それで、その時、両者から出た言葉が、「世界は狭い!(Small World!)」であった。

ガザから来ている人もいた。彼は、お相撲さんみたいに体格が良くて、何だかとても頭も良い人。ガザにどれほど経済発展の可能性があるかという彼の話も、興味深かった。分離壁よ、なくなれ!

 

 

パレスチナでの活動レポートはこちら

 

0